図書館司書が英語おはなし会を企画・運営するために知っておきたい、図書館での「英語おはなし会の育て方」を学ぶ、 初心者向け講座です。図書館利用者の英語おはなし会へのニーズを深く理解し、運営で心がけるべき点を一度に学ぶことができます。
公共図書館で英語おはなし会を行う意義に始まり、実際のおはなし会の企画、読み手の方や参加者の 皆様との関係づくり、楽しい時間を共有出来るプログラム作り、選書から蔵書の活用法までを扱います。
講師はアメリカで教職経験があり、これまで公共図書館での英語おはなし会・スペイン語おはなし会や多文化共生プログラム、英語読み聞かせボランティア養成などに深く関わってきています。
【開催日】2025年8月30日(土)10時00分~17時00分
【場所】八洲学園大学(横浜市西区桜木町7-42)またはインターネット受講
【講師】横溝 美由紀 氏
【対象】図書館職員の方、図書館職員を目指している方
・その他、以下の方も歓迎します。
多文化共生教育等に関わる教育関係者
英語に興味のある方
英語の学び直しや、外国語学習で不足しがちなアウトプットの機会に英語よみきかせを活用することに興味のある方
子どもと英語に親しむ機会を求める方
・英語力・英語経験は不問です。
【最小開講人数】8名※2025年8月23日時点で最小開講人数に達しない場合は中止となります。
【申込方法】事前申し込み制
お申込みはこちら
https://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2025/04/post-631.html
【申込期限】2025年8月23日(土)まで